■ 絵本ジャーナルPeeBoo(ピーブー)3 ■
ブックローン出版 編集人代表:太田大八 責任編集:太田大八

特集:鼎談 絵本とイラストレーション ひろがれ、絵本!(土井章史+宇野亜喜良・田島征三)
カラー:セミのなく日(井上洋介)
連載『絵本画家の日記』(長新太)
えほんを楽しく読見ましょう(川端誠):「はじめてのおつかい」
私のイラストレーション史2(太田大八):紙とえんぴつ
絵本評論〜この一冊: 『マリーちゃんとひつじ』(評者・田畑精一)、 『「こんにちは」っていえたらいいな』(同・宇野亜喜良)、 『ぞうのババール』(同・長新太)、 『東京市暦』(同・川端誠)、 『キューピッドとプシケー』(同・長谷川集平) 他
海外絵本情報(穂積保):アジア地域の絵本作家と出版事情 1.台湾・香港編
LUNATIQUE COLLECTION月風採集(宇野亜喜良)
集平塾3:筆談すっきりはっきりあっさりずばずば
黄金期のアメリカンイラストレーター1(神津久三):ハワード・パイル
PeeBoo批評:西巻茅子・甲木善久
・ ・ など
■ ■ ■
特集の鼎談では、トムズボックス主宰の土井さんの顔の広さも手伝って イラストレーターをいかに絵本界とつなげるかということが話題の中心になっています。 そういうことで「ひろがれ、絵本!」なのですね。
長新太さんの『絵本画家の日記』のご意見がとても率直で気持ちいい。
1990年10月31日発行 大きさ:たて16.8cm×よこ18.4cm 84ページ 価格:693円(本体660円)


|